top of page
大阪旭こども病院

一般外来

右

ごあいさつ

大阪旭こども病院は、心身両面からのこどもの幸せを願って
昭和41年に発足した全国的にも数少ない民間の小児専門病院

・創立以来「こどものためなら何でもしよう」という信念で運営
・児童心理研究所を併設し幅広い分野で対応可能な専門外来も設置
・365日・24時間体制で小児救急医療の充実に努めています

左

\  お電話はこちら  /

ごあいさつ
診療時間

診療時間

※初診の対象となるのは新生児から中学生までです

紹介患者・予約患者を優先して診察します

【 予約制 】

一般外来

【 受付時間 】

8:00~11:30/13:30~15:30

【 休診日 】

土曜日午後・日曜日・祝日 12月30日~1月3日

【 完全予約制 】

専門外来

【 休診日 】

土曜日・日曜日・祝日 12月30日~1月3日

【 完全予約制 】

予防接種外来

【 受付時間 】

受付は13時から行っています。予約時間の15分前にご来院ください。
予約時間を過ぎると順番を変更させていただきます。

\  お電話はこちら予約専用 自動応答電話番号  /

時間外に受診される方へ

◆救急外来
当院は、小児内科です。
外傷や骨折、熱傷、外科疾患などの可能性のある場合には、「大阪市の医療情報センター」へお問い合わせください。
また、診察を受けないといけないかどうかの判断にお困りの際には「小児救急電話相談#8000」へのお問い合わせをお勧めいたします。

 

◆時間外外来について
平日 11:30~14:00 15:30~翌9:00
土曜日 11:30~
日曜・祝日 終日
以上の時間帯は、時間外外来となります。

診療時間
上

診療科目

 一般外来小児科診療

■ 専門外来

アレルギー外来

主として気管支喘息(喘息性気管支炎)、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど

アレルギー外来

神経外来

てんかんを中心としたけいれん性疾患が最多ですが、最近は新規の抗てんかん薬も次々承認されており、当院でも必要に応じて積極的に採用しています。
◆当院で行う神経学的検査
脳波、聴性脳幹反応 (ABR)、CT、発達テストなど
◆脳波、ABR (予約検査)、水・土・日曜日を除く毎日、最大7名/日まで可能
*学齢期の患児用に午後4時からの脳波枠あり
*CTは緊急度に応じて随時施行

神経外来

発達外来

ADHD、学習障害、アスペルガー症候群など
発達外来では決して診断にこだわることはしません。
個人個人の発達の特徴を心理士による検査や見立て、医師による評価を総合して判断しどのようなサポートや指導が必要かを保護者や関わる人たちと共有していくことを目的としています。

発達外来

心臓外来

川崎病と先天性心疾患が中心
◆心臓病の診断検査
カラードップラー心エコー
*手術が必要な場合は関西医大と提携

心臓外来

腎臓外来

腎炎やネフローゼなどの診断・治療・生活管理(食事や運動指導)
◆エコー(超音波)検査
腎疾患以外に夜尿症や泌尿器科的な病気にまで守備範囲を広げています

腎臓外来

血液外来

・貧血(鉄欠乏性貧血や溶血性貧血など)、出血性疾患(血小板減少性紫斑病や血友病など)、白血病やリンパ腫、好中球減少症など
・リンパ球が関与する自己免疫疾患(膠原病など)
・白血病や抗がん剤治療を要する悪性疾患

血液外来

内分泌外来

疾患例:成長ホルモン分泌不全性低身長、甲状腺機能亢進症・低下症、生活習慣病(肥満症、高血圧、高脂血症、2型糖尿病)、1型糖尿病、性早熟症、性腺機能低下症

内分泌外来

心身症外来

◆心身症の治療
・自律神経を調整する薬:自律神経調整薬、漢方薬など
・面接による治療:カウンセリング、遊戯療法、箱庭療法など

心身症外来

■ 予防接種外来

◆予防接種外来は新館で行っています
▼予防接種外来…月・火・金曜日の13時30分~15時。

★完全予約制
★お電話によるご予約…午前9時~10時半・午後15時30分~17時
★予約枠に限りがありますのでお早目のご予約をお勧めします

 

▼当日お持ちいただくもの
母子健康手帳
予防接種手帳(大阪市在住の方)
健康保険証

◆当院で取り扱っているワクチン
▼定期の予防接種(予防接種法)
◎ワクチン種類
麻疹、風疹(MR)混合
二種混合(DT)
日本脳炎
ヒブ
肺炎球菌
子宮頸がん
四種混合(DPT・IPV)
水痘
B型肝炎


▼任意の予防接種
◎ワクチン種類
ムンプス(おたふくかぜ) 1歳以上
インフルエンザ 接種時期(10月中旬)があります
BCG(結核) 任意接種のみ
定期接種は、保健所等での接種となります
ロタ(ロタテック,ロタリックス)
★黄熱、破傷風、狂犬病、コレラは取り扱っておりません

◆予防接種外来の流れ
受付(必ず15時までにお済ませ下さい)

問診・検温(体温が37.5℃以上の方は接種ができません)

診察

接種

接種後
接種後30分間は、ワクチンによる副反応や体調不良がないかを観察するために、院内で30分間お過ごしいただきます。

予防接種外来

■ 子育て支援

◆こども大学

毎月1回こどもの病気、心理、食事、予防接種、アレルギーなどをテーマに開催

子育て支援

◆臨床心理児童研究所

こどもの心理相談

◆病児保育室

専用の保育室で保育士・看護師が保育看護する施設

子育て支援
診療科目
病院紹介

施設紹介

大阪旭こども病院外観

お問い合わせ先

社会医療法人 真美会 大阪旭こども病院
大阪市旭区新森 4-13-17

TEL:06-6952-4771

アリス病児保育室

TEL:06-6952-4561
(月~金)9:00~16:00
(土)10:00~12:00

スタッフステーション

スタッフステーション

全国的にも数少ない民間の小児専門病院です
創立以来「こどものためなら何でもしよう」という信念で運営している、スタッフステーションです

母子分離室

処置室

大阪旭こども病院の私たちは、いつも何が子どもにとって一番大切かを考えて医療を提供しています

母子同室

母子同室

・総室4人床
・ソファーベッドあり

デイルーム

デイルーム

明るく、楽しい大阪旭こども病院のデイルームです

処置室

処置室

・子どもの立場にたった小児救急医療の充実に努めます
・心身両面から専門的な診療を行い、フォローアップします

個室

個室

・患者さまの病状や精神安静のための付き添いは、主治医の許可により可能です
・「付き添い許可願い」の手続きは2階・3階スタッフステーションでお願いします
・付き添いの方はネームホルダーをつけていただきます

プレイルーム

プレイルーム

回復期の子どもの遊び場です

フォトギャラリー

光の塔

医療関係者の方へ

​施設紹介
右

病院案内

左

病院名

大阪旭こども病院

理事長

木野 稔

院長

荒木 敦

住所

〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森4丁目13-17

電話番号

06-6952-4771

予約専用

050-5578-9001

FAX番号

06-6954-8621

駐車場

立体駐車場(38台収容)

業種

小児科

予約

予約可

救急医療

小児救急告示病院

入院設備及び病床群

備考

当院は実習病院として医学生や看護学生を積極的に受け入れていますが、新医師臨床研修制度では小児科の協力型病院として参画しています。質の高い医療を提供するためには、職員自らの教育・研修が欠かせません。使命の尊さに安住することなく、こども達のための理想的な医療環境を実現するよう努力を続けています。

アクセス

地下鉄新森古市駅徒歩3分 京阪線・森小路駅徒歩10分

市バス「新森公園」バス停徒歩5分

阪神高速守口線「森小路」出口すぐ

大阪旭こども病院イラスト
病院案内
bottom of page